忍者ブログ
子育てに役立つ英語フレーズを週一言、楽しく覚えましょう!一年後には、親子で100フレーズ以上!会話が成り立ちます!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハロウィーンのレッスンでは、Jack-O-Lanternの小さな置きものを
家中に隠して、宝探しをしました。
それ以来、子供達も気に入って、うちの定番ゲームになりました♪

2グループに分かれ、1つのグループが一生懸命Jack-O-Lanternを隠している
間に、もう1つのグループに別室で質問の仕方を教えておきます。

Is it on the table?  (テーブルの上にあるの?)
Is it under the sofa?   (ソファーの下かな?)

Is it by the door?  (ドアの近く?)
Is it in the box?   (箱の中に入ってるの?) など

隠したグループはそれに、Yes. / No. で答えます。
これが宝のありかのヒントになるわけです。

みんな英語をはじめてまだ数ヶ月、前置詞は難しいかな?
なんて思いましたが。。。
サリー(息子)が、"In the sofa?" と質問したら、みんなが
「そんなわけないよ。中は開けれないから隠せないでしょ」と回答。

おー!ちゃんと意味がわかってたんだ、と感心しちゃいました。
でもね、うちのソファーは開けられるんだよ~と開けて見せたら
びっくりしてました(^^;)あはは。

楽しい宝探し、皆さんもやってみて下さいね♪




PR
我が家には、先週からアメリカ人留学生
KK がホームステイしています。
サリーもブーも沢山遊んでもらって、ご機嫌です♪

KK(サリーがつけたあだ名)は、ひらがな初級コースを
学んでいる学生さんで、日本語がほとんど話せません。
教えるのが大好きなサリーは、毎日のように変な言葉を
教えて、喜んでいます(^^;)

今日の夕食の準備中、KKとサリーが何やら楽しそうに
話してました。

(KK)      (サリー)
Happy! と言うと、ニコニコ顔
Sad!        悲しい顔
Angry!     怒った顔

サリーは、KKに言われたことを、表情と動作で表わそうと
しているのですが、これがなかながうまくいかず、
見ていておもしろい!

sleepy!    眠そうに目をこすってます。
excited!    ??? 飛び跳ね出しました(^^;)
hungry!    倒れました。。。

ぎゃははは。。。。みんなで大爆笑でした。
演技力にびっくり!!(本当の意味が通じるかどうかは、微妙ですが。。。)

子供って、ほんとに自然に色んなことを学んでいくんだろうな、
と思いました。文法なんて考えないで、単語でもいいから、
おうちでも、楽しくとりくめるといいですね♪


早いもので、4月からサリーは小学校、
ブーは幼稚園に通いだしました。
そんな中、自宅でレッスンも始めたので
家族みな、大忙しの一ヶ月でした。

自宅での一年生クラスだけは、サリー&ブーも
一緒にレッスンに参加しています。
レッスン中は、活発に発言して、もりあげてくれて、
とても助かってます。感謝、なのですが・・・

夜になると、きまって我先に先生役をやりたがり、
My turn!
  (僕の番だよ!
No! It's my turn!
”(ちがう!私がやるの!

と大喧嘩になってしまうのが困り物です。
そうだ!何か楽しい英語ゲームを。。。

Touch Mickey's nose hole!
ミッキーの鼻の穴を触ってみて!
おもしろい(?)ことを言っても、
ケンカ中の2人は、知らんぷり(--;)
【正しくは鼻の穴=nostril(ナストリル)です】

そこで苦しまぎれに、真面目な顔で
Touch your head!
自分の頭をさわって。

と言いながら、耳をひっぱってみた。
したら、2人とも、目が点。
「ぎゃはははは~」大爆笑。

そ、そんなに面白い?
ということで、調子に乗って、もう少しやってみました。

Touch your belly botton!
自分のおへそをさわって。

本当に迷ったフリをして、鼻の穴を差しました。
「ママ~間違ってるよぉ~!!」
「そうだよ、先生でしょ?」と言いながら、
2人でケラケラ笑い転げてる。

子供達の、先生役をしたい欲求も一度にかなえられるし、
本当に私が忘れてしまったと思って、
真剣に何度も答えを教えてくれるところが
かわいいです(^^)

子供が確実にわかっている単語を大真面目に
間違ってみせるのがポイントです。
思いっきり演技がかった演技で遊んでみてくださいね★

漫画やゲームなど、色々な競合(?)が出てきますが、
負けないくらい英語も面白く、一緒に楽しみたいです♪

サークルの授業でも毎回やってるのが、
Line up. (位置について=線に並んで)
Ready...go! (よーい、どん!) です。

うちの子供達は、2人とも歩いたり走ったりが
のんびりだし、寝付きが悪いのもあって、
毎日のように Ready...go!
と、親子で真剣に競争しています(^^)

Let's run! (走るよ~!)
と声をかけますが、毎回普通だとあきるので、
色々バリエーションを変えたら面白いです。

おすすめは。。。
skip (スキップ)
roll (ゴロゴロ転がる)
crawl (ハイハイ)
walk backward (後ろ歩き)


どれも運動にもなるし、英語ってことを
意識しないで、きそって子供達の口から
Let's crawl! などと出ます。
英語で、よーい、どん!
試してみてくださいね。
先日、ショックなことがありました。
小学校での授業もあと数回。
レッスンも佳境に入ったところで6年生の授業でした。

教室に行くと、いつもと違ってざわざわしています。
後ろを見ると、知らない先生が採点表のような
ボードを持って何やらチェックしています。
授業が始まってからも、生徒達は、わかっていて、
私達のあげあしをとっているようでした。

最初から寝たままの生徒も7~8人いたのですが、
担任は諦めているのか、放置状態です。
私が、起きなさい!と注意すると、担任は
「単語じゃなくて、文だと6年生には難しすぎる」
だから寝るんだと言い出す始末です(--;)

愚痴を言っても仕方ないのですが
単語でなく文で教える理由を考えるきっかけに
なればと思い、あえてトピックにしました!

このアクティビティは、現に4年生~他の6年生
には大盛り上がりでした。(6歳のサリーも大好き!)

①10~20種類くらいの絵を描いたものを用意します。
絵は、幼稚園~低学年は、動物などのわかりやすいもの、
高学年や英語が少しわかる生徒なら、消防士(fire fighter)
先生(teacher)、警察官(police officer)などの
色々な職業にします。

②それぞれの絵に、国旗(日本やアメリカなど数種類)
年齢(その生徒の年齢、20歳、40歳など)を入れて
悲しい顔と笑ってる顔の区別をつけます。




③班に1つ絵を選ばせ、他の班は次の質問をします。
Are you happy?
Are you from Japan?
Are you 20?


質問に、YesかNoで答えていくと
どの絵かわかるわけです!


このゲームを単語のみでやるとこんな感じになります。
happy, Japan, twenty

20という数字さえわかれば、ハッピーとジャパンは
誰でも知っていますね。
既に知っている言葉を使って45分間もゲームをして
6年生を中学生に送り出すのは、気が引けます。

でも、この言葉を使って、
Are you happy?
Yes, I am. / No, I'm not.

というbe動詞の会話(自己紹介)にして、
職業まで学べたら、中学校ですぐに役立つし、
使える自己表現の英語に一歩近づくと思うんです!

子供達は、言語中枢では、10歳~12歳には
第一言語(日本語)の入れ替え不可能な時期に突入します。
英語をそのまま受け入れるのは難しくなり、
意味をきちんと知りたがるようになってきますが、
だからって、単語の方が簡単だとは思いません。
毎回Are you~?Do you~?など文で聞き続けると
ここは質問の部分かな?と、想像したり、
子供の頭の中に、英語の回路は育っていくのです★

楽しいビデオを見せたり、簡単な、楽しいだけの
レッスンにすることも出来ますが、それより
生徒達が大きくなって、私が繰り返し言っていた
言葉がどこかに残っていてくれたらいいな♪
明日からも頑張ります!!
忘れないうちにお気に入りに追加↓
かわいい小物がたくさん↓
お花の先生のお店です。ひとつひとつ手作りで、あなただけのお気に入りも見つかります♪
私が取り寄せた無料サンプル
ストーリー、キャラクターの会話などが、おもしろく、今でもよく見てます。日本語が入っているので、3歳過ぎても抵こうなく見れます。
英語の読み聞かせはお任せです☆
内容がとっても充実していて、子供達が一番好きなサイトです↓ゲットしたキリンの壁紙も素敵!
最新コメント
英語音声+英語字幕がおススメ。
二週間無料の間に試してみては? 送られてくるから楽々♪でしたよ。
プロフィール
HN:
3日坊主ママ
性別:
非公開
自己紹介:
忙しい二児の母が、英語を楽しみながら、子供の英語教育についてもまじめに考えました★
サリー&ブーの英語子育て日記など、実践に使える英語表現や、子供との笑えるやりとりが満載♪ぜひ遊びに来て下さいね!
QRコード
忍者ブログ [PR]

material by: